トップページ
タイトル | ヴァイキング:クランの戦争(Vikings War of Clans) | |
---|---|---|
対応OS | 基本的にすべての主要OS(Windows, iOSなど)に対応 | |
配信日 | プラットフォーム | 配信日 |
iOS、Android | 2015年8月10日*1 | |
Amazon | 2015年12月10日 | |
2016年10月19日 | ||
ブラウザ | 2017年1月15日 | |
ジャンル | ブラウザ 多人数参加型リアルタイム戦略ストラテジー(RTS) (リアルタイム箱庭育成系 対人戦争ゲーム) | |
運営会社 | Plarium LLC | |
価格 | アイテム課金方式 基本プレイ無料 | |
公式サイト | https://plarium.com/ja/senryaku-gemu/vikings-war-of-clans/ |
各プラットフォーム別ゲームサイトアドレス
各プラットフォーム別ゲームサイトアドレス | SNSアプリ連携による好みの画像をプレイヤー画像として使えるか? | |
---|---|---|
Plarium.com版 | (https://plarium.com/ja/senryaku-gemu/vikings-war-of-clans/asobimasu/) | こちらの機能はモバイル版およびフェイスブック版のみの機能となっており、Plarium.com版ではこちらの機能が残念ながら使用できません。 ※モバイル版、フェイスブック版とPlarium.com版は仕組みが異なっており、Plarium.com版のゲームアカウントはサービス(フェイスブック、Google Play/Game Center)とのリンクおよびそれによるゲームデータ保存ができません。 ※「SNSアカウントとの連携」ですが、こちらはプレイヤー様の「Plarium.com」アカウントとSNSアカウントを連携するものであり、「Vikings:War of Clansのゲームアカウントとフェイスブック、Google Play/Game Centerアカウントのリンク」を意味するものではありませんので、そのようにご理解頂きますようお願いいたします。 |
Facebook版 | (https://apps.facebook.com/vikingsmobile/) | モバイル版、フェイスブック版などの場合は、以下URLの手順にてサービスとのリンクが可能です。 https://plariumgloballtd.helpshift.com/a/vikings-war-of-clans/?l=ja&s=account-linking |
IOS | http://plrm.me/Vikings-VAsMNJp | |
Android | http://plrm.me/Vikings-VGpMNJp |
サーバーについて
このWikiサイトでは主にPC版の操作について記載しますが、ゲーム内容としてはスマートフォン版もプラットフォームが違うだけで同じです。
将来的に分離する可能性もあり得ますが、現状では同じサーバとなっています。
用語 | 説明 |
---|---|
王国 | サーバーをこう呼ぶ。ヴァイキング:クランの戦争(Vikings War of Clans)では新しいサーバーができると、ナンバリングされて サーバー番号+王国名称 という名前になる。現時点で410個のサーバー(王国)が存在する。 プレイヤーがゲームを新規に開始すると新しくできたサーバー(王国)に町を作ってゲームを開始することになる。約2日~3日程度で新しいサーバーが立ち上がり起動するようだ。 |
初心者の移転(アイテム) | 他のサーバー(王国)に移転することができるアイテム。 先にゲームを始めた知り合いと同じサーバーでプレイするためには、宮殿レベルが6未満の間に「初心者の移転」アイテムを使用して王国を移転(サーバー移転)する必要がある。 宮殿レベル(町のレベル)が6以上になると無料で配布されている「初心者の移転」アイテムは消滅し使用できなくなる。 「初心者の移転」アイテムを使用してサーバー移転を行うと、そのサーバーでクランに参加していた場合はクランを脱退する必要がある。 クランに参加している状態で移転アイテムを使用した場合、クランを脱退して移転を行うか、クランを継続し移転を取りやめるか?の選択をすることになる。 詳細は次を参照>>別の王国に移転する方法 |
『ヴァイキング:クランの戦争』の日本語公式コミュニティ
![]() | トップページ https://web.lobi.co/game/vikings |
『ヴァイキング:クランの戦争』の公式コミュニティ https://web.lobi.co/game/vikings/group/49e82ef7011f6358a9a5f553b0c60e8d58564bc5 |
ヴァイキング:クランの戦争 - 公式ブラウザーゲームガイド
- https://support-portal.plarium.com/ja/vikings-web/faq
- Plarium Global Ltd. サポート(vikings-war-of-clans)
プロモーション映像
- ヴァイキング:クランの戦争。オフィシャルトレーラー

- 初心者の移転とランドマーク『ランドマークから視聴する』
- 初心者の移転とランドマーク

- 『ヴァイキング:クランの戦争』チュートリアル - クエストと日替わりタスク

- 『ヴァイキング:クランの戦争』チュートリアル - アイテムストア、銀行、ロキの道具箱
※何かのミス?表題はこのようになっていますが内容はクラン説明です。

ゲーム公式Twitter
ゲーム概要
町を発展させるためには資源が必要です。必要となる資源は6種類あり 木材、石材、鉄、食料、銀、そして金となります。
6種類の資源を使用して兵士を雇用(訓練という)したり生産するための建築物を建設するのに使用されます。
資源は生産する以外に他のプレイヤーから奪ったり、NPCの「侵略者の隠れ家」から奪うこともできます。
英雄という要素があり英雄はレベルが上がるほど強くなります。
英雄は知識を得ることでも強くなります。
すべての要素に必要なものが資源です。
~ 公式サイトより引用 ~*2
ヴァイキングの時代:
ヴァイキングの軍団を率いて北方を統一せよ! 「ヴァイキング:クランの戦争」で歴史に名を刻め!
ゲームの特徴:
- 斧を鍛え、覚悟を決めろ! 「ヴァイキング:クランの戦争」で決戦を制し、北方を統一せよ!
- リアルに再現されたグラフィック&アニメーション、北の地を舞台に展開する魅力的なゲームプレイにテーマ
- 様々な英雄や戦士で軍を組織、世界中のプレイヤーとの大規模なクランバトル
物語とゲーム機能
侵略を身上とする怒れるヴァイキング。北の戦士たちには安穏も容赦もない。戦いに飽くことなく栄光と富を求め続ける彼らは凍てつく氷風の中、勝利へと突き進む。クランは王国一を名乗るために血を流し、敵への報復にかられた各ヤールは際限なき戦いに身を投じる。厳しい北方の掟ではそれが当たり前なのだ。大神オーディンに守られ、恐れ知らずの戦士たちは戦場を駆けて敵を倒す。戦いに倒れてヴァルハラに招かれ、そこで英雄たちと永劫の宴に興じることこそ最高の栄誉であるからだ。
クラン同士の戦い
町
知識
資源
あなたはヴァイキング!あなたは英雄です!
ゲームシステム
ショートカットキー操作
キー | 説明 | キー | 説明 |
---|---|---|---|
B | ブースト ウィンドウを開く | N | 世界地図の座標を指定して移動 ウィンドウを開く |
C | クラン ウィンドウを開く | O | 建築物:オラクル(知識タブ) ウィンドウを開く |
E | 建築物:鍛冶場(材料タブ) ウィンドウを開く | P | メール ウィンドウを開く |
F | イベント(コンペ) ウィンドウを開く | Q | ロキの道具箱 ウィンドウを開く |
H | 建築物:英雄の住処(英雄タブ)ウィンドウを開く | R | 建築物:作業場(融合タブ) ウィンドウを開く |
I | アイテム(アイテムストア) ウィンドウを開く | S | 市場(資源援助タブ) ウィンドウを開く |
L | 建築物:診療所(治療タブ) ウィンドウを開く | T | 兵舎(部隊) ウィンドウを開く |
M | マップ切り替え(町⇔世界地図) | W | 建築物:監視塔(ナビゲータータブ)ウィンドウを開く |
Z | タスク ウィンドウを開く | 1,2,3,4 | ウィンドウを開いた後で対応する順番のタブを開く |
スペースバー | ウィンドウを開いた後で 次のタブを開く |
チャット
- IMEでのローマ字入力で漢字かな変換中に全角英字が出力される。
- ローマ字入力での「長文」の入力変換が「t長文」という結果になるなどパターンはいろいろ。
ローマ字入力変換時の文頭を取りこぼしているのかもしれない。
「BUNTOU」で変換して「文頭」になるはずが「b文頭」という結果になる。
打鍵速度が速いと特に取りこぼすように思える。
括弧を入力して「」を入力したはずが、「「」という結果になることもある。
余分な文字を削除するのが面倒くさい。
※かな入力はテストしていません。(打てません。)
- 全角のスペース「 」が入力できない。
機能的なもの(未実装)(要望提案済み)
- コピペができない。
マウス右クリックからのコンテキストメニューに未対応 windowsのショートカットが使えない。[Z][Y]
使えないが使いたいショートカット
CTRL+[A][C][X][V]- 裏技的なもの
要望提案 実装されたもの
- Windowsショートカット
CTRL+[A][C][X][V]がチャットとメールとクラン>メッセージウォールの入力欄での編集時に実行が可能になっている。
※CTRL+[Z][Y]はいまだ未実装。 - マウスドラッグによる編集中の文字列の部分選択が可能になっている。右コンテキストメニューには依然として未対応。
チャットのキー操作
- チャットでのキー操作について
キー操作 | 動作説明 |
---|---|
Enter | チャット入力文章の送信後にカーソルをチャット入力欄に戻す。 |
Shift+Enter | |
ALT+ENTER | |
CTRL+ENTER | 効果なし。 |
x座標数値:Y座標数値 | 半角数字で123:456と入力すると座標へのリンクになる。 |
- マウス操作
チャット絵文字について
- マウス操作での絵文字
絵文字入力アイコンをクリックし一覧から絵文字を選択してクリックするとチャット入力欄に選択した絵文字が入力される。
チャット絵文字一覧
11ページ目だけは端数があるのでウィンドウを合成して拡大表示しています。
チャットの文字色

王国戦で他の王国に移動中のユーザーの名前はグレーで「ユーザーネーム」と表示されている。
王国戦で他の王国に移動中の敵側のユーザーの名前は赤い色で「ユーザーネーム」と表示されている。
自国にいるユーザーの名前の色はオレンジ色「ユーザーネーム」をしている。
当サイトについて
ネタバレ情報などもございますので、ご観覧の際はご注意ください。
※情報提供者様~
当Wikiをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
どなたでも編集可能となっておりますのでぜひ編集にご協力ください。
テンプレート等も自由に変更していただいてかまいません。
誤った情報を発見された方は修正、又は報告をお願いいたします。
項目荒らしを繰り返した場合、WIKIの編集及び閲覧を禁止にする場合があります。
荒らしを発見した場合、速やかに管理人に通報してください。
当サイトはリンクフリーです、リンクの際の報告は必要ございません。
リンク用URL ⇒
ゲームに関する、映像・画像・音声など、
すべての権利がゲームの製作・運営元(Plarium LLC)に帰属します。
なお、こちらは英語のみとなりますが、以下、運営元(Plarium LLC)の利用規約をあらかじめお読みいただくことをお勧めいたします。
https://plarium.com/en/terms-of-use/